このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleプライバシーポリシーおよび利用規約が適用されます。
市販のちらし寿司の元を使ってイメージ写真の様な仕上がりにしようと思うと、上に乗せる錦糸卵やお魚、飾りの野菜など他にも用意したり調理しないといけない食材が色々・・・。
そんな手間を省いて、イメージ写真と同等の華やかなちらし寿司がすぐに出来ないかと思い、作ったのがこの「写真のまんま! はんなり京都のちらし寿司」。
通販用に「生もの」を使わずに、こんにゃくをマグロに見立てたり、イクラの代わりに新食材の「みずたまご」を使ったりと工夫をして見た目はもちろん味も遜色ないちらし寿司を完成させました。
具材をご飯に混ぜてトッピングの食材を綺麗に飾ればお店のちらし寿司が完成!!
お米2合だけをご用意していただければ写真のまんまのお寿司に。
(緑色の食材が入っておりませんので、「絹さや」や「木の芽」を添えられると一層華やかになります)
3~4人前ございますので、ひな祭り・お食い初めなどのイベント時にご家族・お子様で楽しく作って頂くことが出来ます!
手巻き寿司やカップ寿司などのアレンジもお楽しみください!
パッケージサイズ:約30㎝×22㎝
セット内容
・ご飯に「混ぜる具材」
・ご飯に「乗せる具材」
・合わせ酢
作り方
①炊いたご飯2合をボウルなどに移します。※ご飯は温かいままで構いません
②ご飯に混ぜる具材を中のお出汁と一緒にご飯とよく混ぜます
③合わせ酢を全体に振りかけ、よく混ぜます
④盛り付ける容器に移して、ご飯が平らになるようにします
⑤具材を乗せていきます
⑥完成!お好みで緑の食材をご用意して頂くと彩豊かになります
トッピングの具材について
錦糸卵
人参:お花の形などに飾り切りした人参。お寿司が一層華やかに。
海老:ボイルした海老をご用意。
うなぎ:甘辛い蒲焼と酢飯の相性は抜群。
赤こんにゃく:赤こんにゃくをマグロに見立ててサイコロ状に切ってみました。
百合根:ほんのり色をつけた百合根は花びら状にカットしています。
蓮根:色付けした後に綺麗にカットした酢蓮根。
みずたまご:色々な料理にアレンジできる新食材の「みずたまご」をまるでイクラの様に加工しました。
原材料
(袋1)干しシイタケ、人参、蓮根、うすあげ、かんぴょう、竹の子、ちりめんじゃこ、出汁(カツオ、昆布、醤油、みりん、塩、米酢)
(袋2)すし酢
(袋3)錦糸卵、うなぎ、蓮根、近江赤こんにゃく、人参、百合根、海老、みずたまご(ゲル化剤)しょうゆ、砂糖、米酢、塩
賞味期限
発送から3日以内。お早めにお召し上がり下さい。
配送について
※配送に2日かかる地域へのお届けは出来ません
ご注文された場合、キャンセルとなります
対象地域:沖縄県、北海道、秋田県、青森県、岩手県、長崎県・鹿児島県の一部地域、その他離島
京都からの発送です。
※配送にはヤマト運輸のクール便(冷蔵)を利用します。
※到着日を指定下さい。
※ご注文後のキャンセル不可
お食い初めセットはコチラから
お食い初めセット(食器付き)はコチラから
お食い初め・ちらし寿司のセット商品はコチラから
お食い初め(食器付き)・ちらし寿司のセット商品はコチラから